大多喜の古道具店のレココーナーふたたび。
久々に、大多喜のあそこの古道具店(リサイクルショップ)へ行ってみた。
レココーナーの在庫がうっすらと入れ替わっていた。
少なくとも、地元のHARDOFFより在庫豊富&安い。
この日、購入枚数は自己申告制で、私がカウンターに上げたレコードの枚数を店主が数えることはなかった。
しかし、店主の気分によって数える場合もあるだろう。
私はうっかり多めに枚数を申告してしまい、余計にお金を払ってきてしまった。
良しとする。
状態が良かったのでGET。
メキシコ・スペイン関連のレコードが床の箱にドサッと入っていた。
良かった。
破棄寸前盤大量。どうせ破棄されるならと、引き取り。
明るいスカスカ感。
湿度の低い南の島に……逃げたい。
https://youtu.be/d1G77kPH6qE
レーザーディスクでした。たまにやらかす。
ロンドンワルシャワニューヨーク。高校時代を思い出す。
内容はともかくこのシリーズはジャケットがそそられる。
秀逸。
しかし、アレンジが単調で似たり寄ったり感……。不運。
amazonレビューを読んだらやはり同じ感想の方複数。
いちおうGET。
良い買い物。
さきほどの、メキシコ・スペインの箱に入っていた。
破棄寸前な状態だがイラストがかわいいのでGET。
↓大多喜、山武レコード関連過去記事はコチラ。
↓その他。
ヤフオクでジャケ買い。
思いがけず素晴らしい演奏で感動。
SKATENIGSからたどっていって行きついた。
初メルカリで購入。
最高。
音楽(ロック)やるならこうじゃないと的な。
最近は、音楽ストリーミングやYouTubeなどで簡単に曲が聴けて助かるのだが、手間をかけて「聴く」という行為をしないと身にならない気もしている。抜けが早いというか。
たぶん気のせいだと思うが。
コメントを残す